ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

数寄屋造り建物と借景庭園 - 臥龍山荘

  • ID:2058
  • 2058(46)
  • 2058(30)
20582058
愛媛県大洲市にある山荘で河内寅次郎が別荘として明治時代に築いたものです。数寄屋造りの建物と美しい借景庭園の心落ち着く癒しの空間です。
臥龍山荘(がりゅうさんそう)は、愛媛県大洲市に位置する、肱川(ひじかわ)の清流を一望する景勝地に建てられた名建築です。明治時代に大洲の豪商が、京都の桂離宮を参考に建てたと言われ、臥龍院、不老庵、知止庵という三つの建物と、豊かな自然が調和した庭園で構成されています。その美しい佇まいは「伊予の小京都」大洲を代表する文化財であり、訪れる人々を風雅な世界へと誘います。

この山荘の最大の魅力は、細部にまでこだわった数寄屋造りの建築美と、自然との見事な調和にあります。特に、崖の上に立つ不老庵からは、眼下に流れる肱川と、対岸に広がる山々の壮大な景色を一望できます。嵐山を思わせるその眺めは、まさに絶景です。また、茅葺き屋根が美しい臥龍院や、茶室の知止庵など、それぞれ異なる趣を持つ建物は、日本建築の奥深さを感じさせてくれます。

臥龍山荘は、ただ建物を眺めるだけでなく、四季折々の自然の移ろいを肌で感じられる場所です。春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、そして冬には雪景色と、一年を通じて美しい景色を楽しむことができます。一つひとつの建物の窓や開口部から見える景色は、計算し尽くされた額縁絵画のようです。

ほど近くには「大洲城」があり「臥龍山荘・大洲城」共通券800円です。

駐車場は観光案内所のある「大洲まちの駅あさもや」の駐車場(徒歩6分)を無料で利用できます。また、肱川の河川敷にも無料駐車スペースがあります。

【豆知識】
臥龍山荘の臥龍院、不老庵、文庫の3棟は国の重要文化財に指定されています。
2011年にミシュラン・グリーンガイド・ジャポンに一つ星として掲載されています。
[観覧料]
大人:550円
小人:220円
共通券(臥龍山荘・大洲城):大人880円/小人330円

[営業時間]
9:00~17:00 (最終入場16:30)

[定休日]
年中無休

[駐車場]
無料(「大洲まちの駅あさもや」の駐車場を利用)
    カテゴリ
    大洲景観庭園
    場所
    愛媛県大洲市大洲411−2
    公式サイト
    https://www.garyusanso.jp/
    TEL
    0893-24-3759

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の愛媛県周辺の観光ネタ

      周辺と愛媛県&近県の景観観光ネタ情報

      • 日本最古の道路可動橋 - 長浜大橋(赤橋)

        長浜大橋(ながはまおおはし)は、愛媛県大洲市の長浜町に位置する、国の重要文化財に指定された美しい赤い橋です。1935年に完成したこの橋は、日本に現存する最古の道路可動橋(跳開橋)であり、通称「赤橋」と...

        17
        [+]愛媛県大洲市
        206122
      • 日本庭園の天赦園

        天赦園は、宇和島藩第7代藩主・伊達宗紀が、隠居の場所として建造した庭園です。園名は、伊達政宗が隠居後詠んだ「馬上に少年過ぎ、世は平にして白髪多し、残躯は天の赦す所、楽しまずして是を如何せん」から名付け...

        30
        [+]愛媛県宇和島
        84620
      • 最大規模の日本庭園 南楽園

        愛媛県宇和島市にある南楽園は、1985年に開園した池泉回遊式の日本庭園です。「山、里、町、海」をテーマに構成されており、園内を巡ることで様々な日本の原風景を体験できます。特に、春には桜やツツジ、初夏に...

        41
        [+]愛媛県宇和島
        84240
      • 岩間沈下橋

        全長120メートル、幅5メートルの鉄筋コンクリート製の橋です。 四万十川の蛇行地点にかかる橋で、水位が低いときは橋が水面上に現れ、水位が高いときは橋が水面下に沈む仕組みになっています。 派...

        64
        [+]高知県四万十
        206835
      • 瀬戸内海の多島美 - 松濤園

        三之瀬瀬戸の急潮を借景に、松を主とした池泉回遊式庭園です。 瀬戸内海の多島美を借景に取り入れた雄大な景色が特徴で、潮の干満によって表情を変える池など、自然の地形を巧みに利用した設計がされています...

        81
        [+]広島県呉市下
        133527
      • ドラマのロケ地!今成橋(佐田沈下橋)

        高知県四万十市に位置する今成橋は、地元では「佐田沈下橋」の名で親しまれ、四万十川に架かる沈下橋の中でも最も長く、最も下流にあることで知られています。欄干がないシンプルな構造は、増水時に橋が水中に沈むこ...

        82
        [+]高知県中村市
        83450
      • 宮島 紅葉谷公園

        弥山(みせん)の麓に位置する「紅葉谷公園」は、その名の通り、秋になると美しい紅葉で島全体が燃えるように染まる、西日本屈指の紅葉の名所です。約700本ものモミジが植えられており、種類も多いため、10月下...

        101
        [+]広島県廿日市
        125313
      • 周南工場夜景

        「周南工場夜景」は、瀬戸内海沿いに林立する石油化学コンビナートや工場群が、夜になると煌びやかな光を放ち、まるでSF映画の世界のような幻想的な光景を創り出す、人気の観光スポットです。無数の光が複雑に絡み...

        129
        [+]山口県周南市
        124636
      • 広島空港 - 日本庭園 三景園

        広島空港開港を記念して1993年に造られたもので、歴史があるわけではありませんが、広島県を代表する三つの景勝地「瀬戸内海の多島美」「中国山地の山並み」「県内の渓谷」をモチーフに造られた、約6ヘクタール...

        130
        [+]広島県三原市
        130832
      • 神勝寺 禅と庭のミュージアム

        神勝寺 禅と庭のミュージアムの特徴は、なんといっても、禅と庭の融合です。 美術館の建物は、伝統的な禅寺の様式を踏襲しており、庭園は、白隠慧鶴がデザインした枯山水庭園です。 また、美術館では...

        167
        [+]広島県福山市
        263371
      • 紅葉の名所 - 旧堀氏庭園

        「旧堀氏庭園(きゅうほりしていえん)」は、江戸時代に津和野藩の筆頭家老を務めた堀家の旧邸宅とその広大な庭園です。国の名勝にも指定されており、津和野の歴史的な町並みの中にひっそりとたたずむ、隠れた名所と...

        181
        [+]島根県鹿足郡
        126533

      運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

      close