【まとめ】人気の兵庫県周辺の観光ネタ
周辺と兵庫県&近県の建築観光ネタ情報
安藤忠雄設計「環太平洋大学アスリートホール」
セミナーホールも同様に安藤忠雄氏の設計によるものです。 入口の警備員に許可を取って、ある程度は、敷地内で撮影することはできます。...
78
- [+]岡山県岡山市
11
レトロモダンな建築 - 城西浪漫館
洋風と和風が融合したレトロモダンな建築様式が特徴で、国の登録有形文化財にも指定されています。 城西浪漫館1階には「SO's Cafe」があります。 1階と2階には関係する資料が展示されてい...
91
- [+]岡山県津山市
16
【カフェ】Junko Fukutake Terrace
建築設計は、妹島和世氏と西沢立衛氏の建築家ユニットSANAA(サナア)によるものです。 カフェ(Jテラスカフェ)になっていて、屋外にも飲食スペースがあります。綺麗すぎて交流しにくいオーラがでてま...
92
- [+]岡山県岡山市
17
前川國男氏が設計の岡山県庁舎
前川國男氏の設計事務所にはあの丹下健三氏が在籍していたらしく、第二次世界大戦後のモダニズム建築で日本現代の建築の基礎を築いた人と言えるかもしれません。 岡山県庁の南庁舎には食堂があり誰でもリーズ...
93
- [+]岡山県岡山市
4
吉備高原の黒川紀章が建築の吉備プラザ
キッズパークは誰でも利用可能ですが、1歳〜4歳くらいの小さな子供連れ家族におすすめです。 室内は冷暖房完備していますので、雨はもちろんのこと暑い夏や寒い冬の日にも快適に遊べます。 持ち込み可能な飲...
93
- [+]岡山県加賀郡
26
安藤忠雄設計「おかやま信用金庫 内山下支店」
内部のエレベーターホールは3階まで吹き抜けになっていて、コンクリートと光の幻想的な空間となっています。 予約無しで、建築見学も可能で、受付で見学の可能な範囲など説明してもらえます。(日によって案...
93
- [+]岡山県岡山市
18
現代の有名作品多数!国立国際美術館
国立国際美術館は、大阪の中心部、中之島にそびえる、ひときわ目を引く斬新なデザインの美術館です。地上部分のステンレス製の構造物は、現代美術の躍動感と、竹の生命力を表現していると言われ、その建築自体が現代...
95
- [+]大阪府大阪市
43
Junko Fukutake Hall
岡山大学と地域社会をつなぐ「知の交流の場」として、大学主催の学術イベントや国際会議が開催されたり、展覧会、現代アート展示、音楽イベント、パフォーマンスなどが開催されることもあります。 岡山大学の...
95
- [+]岡山県岡山市
14
ANDO MUSEUM
ANDO MUSEUMは、築約100年の木造民家を改修して作られました。外観は、民家の姿を残していますが、内部は打ち放しコンクリートの空間が広がる二重構造となっています。 館内は、自然光のみで照...
107
- [+]香川県香川郡
38
奥津湖の苫田ダム
ダムを見るための展望台が複数あるので、いろいろな角度からダムを観察することができます。 また、珍しいのがエレベータでダム内部に入ることができます。ちょっとした探検気分を味わえます。 放流の時に...
107
- [+]岡山県苫田郡
32
アートの玄関口 - 海の駅 なおしま
直島の玄関口、宮浦港に隣接する「海の駅 なおしま」は、島を訪れる観光客にとっての拠点となる施設です。世界的なアーティスト草間彌生氏の代表作である「赤かぼちゃ」が目の前にあり、そのユニークなデザインは到...
109
- [+]香川県香川郡
20
香川県庁
県庁舎は、鉄筋コンクリート造の8階建てと3階建ての2棟から構成されています。8階建ての塔屋は、日本の伝統建築の屋根をイメージしたデザインです。 2022年2月には、県庁舎東館が国の重要文化財に指定さ...
114
- [+]香川県高松市
15