【まとめ】人気の徳島県周辺の観光ネタ
周辺と徳島県&近県の和食観光ネタ情報
漁協食堂うずしお
「漁協食堂うずしお」は、鳴門漁業協同組合が運営する人気の食堂です。鳴門漁港から水揚げされたばかりの新鮮な魚介類を、その日のうちに調理して提供しているため、鮮度と味は折り紙つき。観光客はもちろん、地元の...
16
- [+]徳島県鳴門市
37
麺がうまい!手織うどん 滝音
「手織うどん 滝音」は、手作りならではの味わい深いうどんが楽しめる香川県高松市の名店です。手織りという独自の製法で作られる麺は、弾力がありながらも滑らかな喉越しを実現。 讃岐うどんの特徴であるコ...
57
- [+]香川県木田郡
45
讃岐うどん 谷川米穀店
香川県まんのう町の山あいにある谷川米穀店は、讃岐うどん巡りの“聖地”。メニューは醤油うどんのみで、温か冷、サイズ(小・大)を告げるだけ。丼に盛られた茹でたての麺へ、卓上の濃口・薄口醤油を少量まわしかけ...
59
- [+]香川県仲多度
45
生そうめん「なかぶ庵」
木造の蔵を活かした直営店では、製麺所仕込みの“生”そうめんをシンプルに提供。乾麺とは異なるもっちり弾力と小麦の香りが魅力で、オリーブ果汁と油を合わせた「オリーブ生そうめん」も小豆島ならでは。併設の直売...
61
- [+]香川県小豆郡
36
海鮮丼の味政
海鮮丼の他にも刺身定食も人気です。 車で1時間ほどのあたりに日本滝百選の「轟の滝」があります。...
63
- [+]徳島県海部郡
40
つるりとした喉ごし - いなもくうどん
昭和54年(1979年)創業で、綾川の自然に囲まれた製麺直営のセルフ店。器を取り、麺を温め、出汁を自分で注ぐ体験が旅の思い出に。看板は香り立つ「しょうゆ」(冷のみ)で、艶やかな麺に特製だし醤油が絡むシ...
67
- [+]香川県綾歌郡
42
うどん本陣 山田家
八栗寺参道沿いに構える本店は、約800坪の旧酒蔵屋敷を活用した一軒家うどん店。長屋門や座敷、縁側が残る風雅な空間で、庭を眺めながら本場の手打ちを楽しめます。建物は国の登録有形文化財に指定。歴史的景観と...
68
- [+]香川県高松市
45
肉うどん!岡製麺所
善通寺・高松観光の寄り道に人気の製麺所系うどん店。半セルフ方式で、山道カーブ沿いののどかな立地も旅情を誘います。麺は足踏みの力強いコシ、だしは澄み系いりこにうま味がきいたタイプ。肉うどんは甘辛牛がたっ...
69
- [+]香川県綾歌郡
39
豆乳ソフト!とうふ屋うかわ
「とうふ屋うかわ」は、昔ながらの製法で豆腐を作り続けています。大豆を石臼で挽き、じっくりと煮て、手作業で豆腐を固めます。そのため、豆腐本来の味わいと食感が楽しめます。 店内には毎朝できたての木綿...
72
- [+]香川県高松市
39
手打十段うどん バカ一代
店名の“手打十段”のとおり麺に妥協せず、「釜から上げて10分以内」の麺しか使わないポリシーを掲げます。小麦の香りを生かした伸びの少ないコシと、つるりとした喉ごしは、うどん県でも屈指と評される実力です。...
73
- [+]香川県高松市
45
讃岐うどん 上原屋本店
上原屋本店の特徴は、なんといってもコシの強いうどんです。 うどんは、小麦粉100%で作られており、何層にも折り返してコシを出す独自の製法で作られています。 また、出汁は、イリコと昆布でじっくりと取...
73
- [+]香川県高松市
35
釜玉うどん発祥!山越うどん
広い敷地の中に、昔ながらの製麺所と、開放的な屋外の食事スペースがあり、注文を受けてから茹で上げる、熱々のうどんに生卵と醤油を絡めて食べる釜玉うどんは、シンプルながらも奥深い味わいです。 【お...
75
- [+]香川県綾歌郡
49