ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

青島 - 鬼の洗濯板

  • ID:1796
  • 1796(55)
  • 1796(40)
17961796
宮崎県にある青島は周囲860mの小さな陸繋島で、周囲には鬼の洗濯板という変わった地形が広がる、神秘的なパワースポットです。
青島は、宮崎県宮崎市に位置する、周囲約1.5kmの小さな島です。その周囲を取り囲むように広がる「鬼の洗濯板」と呼ばれる波状岩が最大の特徴です。これは、約700万年前にできた水成岩が隆起し、長い年月をかけて波の浸食によって削られ、規則正しい波の形になったものです。まるで鬼が洗濯をしたかのような奇妙な景観は、見る者を圧倒し、自然の造形美を感じさせます。干潮時には、鬼の洗濯板が広範囲に姿を現し、間近でその不思議な地形を観察することができます。

青島へは、陸から約200mの弥生橋を渡ってアクセスします。島内には、縁結びや安産、航海の安全にご利益があるとされる青島神社が鎮座しています。鬱蒼とした亜熱帯植物に覆われた参道を歩くと、神秘的な雰囲気に包まれます。島全体がパワースポットとしても有名で、恋愛成就の絵馬や、カラフルな「結びこより」を結ぶ場所など、ユニークな縁結びスポットも点在しています。

早朝には、鬼の洗濯板の向こうから昇る朝日が美しく、夕暮れ時には、茜色の空と奇岩が織りなす幻想的な景色が楽しめます。


【お役立ち懸念点】
「鬼の洗濯板」は、干潮の時間帯を調べてから訪れると、より多くの鬼の洗濯板を見ることができますが、満潮時はほとんど見えなくなるので注意が必要です。
また、岩場なので、特に濡れていると滑りやすいことがあります。歩きやすい滑りにくい靴で訪れることを強くおすすめします。
[入場料]
無料

[営業時間]
終日開放(※ただし、荒天時などは通行が困難になる場合があります。)

[駐車場]
有料(近隣の有料駐車場を利用)1日最大500円程度
    カテゴリ
    宮崎市絶景
    場所
    宮崎県宮崎市青島2丁目13
    公式サイト
    https://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/spot/10137
    TEL
    0985-21-1791

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の宮崎県周辺の観光ネタ

      周辺と宮崎県&近県の絶景観光ネタ情報

      • 神武天皇の神話 - 矢研の滝

        矢研の滝は、尾鈴山の東にある角崎山(1071m)から流れ出る水が、73mの岩壁を数条に分かれて落下する滝です。滝下には多くの岩が横たわっており、これは岩壁が永年の浸食により落下したものであると考えられ...

        49
        [+]宮崎県児湯郡
        180236
      • 世界最大級の甌穴群 - 関之尾滝

        関之尾滝は、宮崎県都城市に位置する、日本の滝百選にも選ばれた雄大な滝です。幅約40メートル、高さ約18メートルを誇り、その豪快な水の流れは迫力満点です。滝壺に流れ落ちる水の音が響き渡り、マイナスイオン...

        52
        [+]宮崎県都城市
        180150
      • 落差46m滝幅43mの大滝!龍門滝

        龍門滝の名前は、中国の黄河にある龍門瀑に似ていることから名付けられました。唐人がこの滝を賛美して、「漢土の龍門の瀑を見るが如し」と言ったことがこの名の由来とされています。 龍門滝は、鹿児島県姶良...

        85
        [+]鹿児島県姶良市
        184650
      • ヤマトタケル由縁 - 行縢ノ滝

        行縢山中腹にある滝で、一枚岩の絶壁を落差76.7mの水が流れ落ちます。水量が豊富で、水しぶきが滝壺に舞い上がり、幻想的な雰囲気を醸し出します。荒々しい岩肌と、そこを滑り落ちる清流のコントラストは、まさ...

        92
        [+]宮崎県延岡市
        180335
      • 神話のパワースポット 天安河原

        天安河原は、天照大神が天岩戸にお隠れになった際、八百万の神が相談したとされる大洞窟です。いつの頃からか祈願する人たちの手によって石が積まれていくようになり、神秘的かつ幻想的な雰囲気を漂わせています。 ...

        105
        [+]宮崎県西臼杵
        179860
      • エメラルドの渓谷美!高千穂峡

        高千穂峡は、阿蘇火山の噴火によって噴出した火砕流が、長い年月をかけて侵食されて形成された峡谷です。高さ80〜100mにも達する断崖が7kmにわたり続いており、その迫力ある景観は、九州を代表する観光スポ...

        107
        [+]宮崎県西臼杵
        179570
      • 日本の滝百選 - 鹿目の滝

        鹿目の滝は、雄滝、雌滝、平滝からなる滝です。球磨川の支流である鹿目川の上流にあります。雄滝は落差36メートル、雌滝は落差30メートル、平滝は落差10メートルの豊かな自然に囲まれた、マイナスイオンたっぷ...

        116
        [+]熊本県人吉市
        185235
      • 高さ約70mの隠れた名爆!栴檀轟の滝

        栴檀轟の滝は、平家落人伝説で知られる五家荘の奥、川辺川支流に位置する落差70mの直瀑で、日本の滝百選にも選定されています。かつて滝近くに栴檀(せんだん)の大木があったことから命名され、「轟(とどろ)」...

        130
        [+]熊本県八代市
        185140

      運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

      close