ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

乗鞍高原の壮大な滝 - 番所大滝

  • ID:1977
  • 1977(36)
  • 1977(30)
19771977
長野県松本市にある、乗鞍高原を代表する壮大な滝。豊かな自然に囲まれ、清らかな水と迫力ある景観が訪れる人々を魅了します。
番所大滝は、長野県松本市の乗鞍高原に位置する、乗鞍岳の雪解け水が流れ落ちる美しい滝です。幅約10メートル、落差約40メートルという堂々たる姿は、乗鞍高原を代表する景勝地の一つとして多くの観光客に親しまれています。滝壺近くまで整備された遊歩道から、その迫力ある水しぶきと轟音を間近で感じることができ、豊かな自然の中で五感を刺激される体験ができます。

この滝の最大の魅力は、四季折々の表情を見せる景観です。春には新緑に映える白い飛沫、夏には涼やかな水音と深い緑、秋には燃えるような紅葉とのコントラスト、そして冬には氷瀑(ひょうばく)となり、それぞれ異なる美しさを楽しめます。特に、紅葉の時期は、カエデやブナなどの広葉樹が鮮やかに色づき、滝の白さと相まって、息をのむような絶景が広がります。

番所大滝は、ただ滝を眺めるだけでなく、乗鞍高原の豊かな自然を体験できる場所です。周辺には、複数の滝やトレッキングコースも点在しており、ハイキングを楽しみながら、清らかな空気と美しい景色を満喫できます。


【お役立ち懸念点】
冬季は積雪により道路が閉鎖され、番所大滝へアクセスできない場合があります。
駐車場からは急な階段を下ります。一部滑りやすい場所や急な坂道もあるため、歩きやすい靴で訪れることをおすすめします。
[入場料]
無料

[営業時間]
終日開放

[駐車場]
小型:200円(募金)
大型:500円(募金)
    カテゴリ
    松本絶景
    場所
    長野県松本市安曇乗鞍高原
    公式サイト
    https://norikura.gr.jp/product/bandokorootaki/
    TEL
    0263-94-2147

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の長野県周辺の観光ネタ

    周辺と長野県&近県の絶景観光ネタ情報

    • 乗鞍岳の麓 - 三本滝

      三本滝は、落差50〜60mの3本の滝があります。三方向から水が流れ落ちる珍しい滝で、その豪快な水の流れと、周囲の深い森が織りなす景色は圧巻です。日本の滝百選にも選ばれており、その美しさは折り紙つきです...

      7
      [+]長野県松本市
      210850
    • 穂高連峰の絶景 - 上高地

      上高地は穂高連峰や槍ヶ岳などの日本アルプスを望む、標高約1,500mの中部山岳国立公園内にあり、穂高連峰を背景に梓川が流れる日本有数の景勝地です。河童橋から明神池、田代池へと続く遊歩道は整備が行き届き...

      13
      [+]長野県松本市
      158580
    • 奥飛騨 平湯大滝

      岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷に位置する平湯大滝は、日本の滝百選にも選ばれている名瀑です。落差64メートル、幅6メートルを誇り、その豪快な水しぶきと轟音は、訪れる人々を圧倒します。春の新緑、夏の深い緑、秋...

      14
      [+]岐阜県高山市
      4251
    • 標高2,000m越えの絶景!新穂高ロープウェイ

      初段は標高1,085mのしらかば平駅へ、第2段は2,156mの西穂高口駅へと乗り継ぎ、雄大な山並みと深い谷を一望できます。春は新緑、夏は高山植物、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の表情が魅力です。 ...

      24
      [+]岐阜県高山市
      159264
    • ひんやり探検!飛騨大鍾乳洞

      飛騨大鍾乳洞は、約2億5千万年前に海の底にあったため、サンゴや貝殻などの化石が見られるのが特徴です。また、ヘリクタイトと呼ばれる、左右にねじれた形の鍾乳石が多数見られるのも特徴です。 飛騨大鍾乳...

      28
      [+]岐阜県高山市
      159657
    • 花畑!国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)

      国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)は、長野県安曇野市に位置する、北アルプスの壮大な山々を背景にした広大な国営公園です。里山文化ゾーンと田園文化ゾーンの2つのエリアからなり、雄大な自然の中で様々...

      37
      [+]長野県安曇野
      171745
    • 日本一の巨大ダム - 黒部ダム展望台

      黒部ダムは、立山連峰の立山黒部アルペンルートにある、日本最大の水力発電用アーチ式コンクリートダムです。標高1,508mの黒部ダム展望台からは、黒部ダムをはじめ、立山連峰の雄大な山々を一望することができ...

      44
      [+]富山県中新川
      161665
    • 樹齢1100年!臥龍桜

      枝張り30メートル、高さ20メートル、幹回り7.3メートルに及ぶ日本を代表するエドヒガンザクラの大樹です。 臥龍桜の見頃は、例年4月中旬から4月下旬です。この時期には、毎年「臥龍桜まつり」が開催...

      44
      [+]岐阜県高山市
      161243
    • 中央アルプス千畳敷カール

      千畳敷カールは、約2万年前の氷河期に、氷河が削り取ったことで形成されました。周囲は、宝剣岳や赤石岳、鳳凰三山などの山々が連なり、雄大な自然を体感することができます。 夏は、カール一面に可憐な高山...

      50
      [+]長野県駒ヶ根
      161565
    • 高山植物の宝庫 - 立山室堂平

      立山室堂平は、富山県中新川郡立山町に位置する、立山黒部アルペンルートのほぼ中央、標高2,450mに広がる高原地帯です。立山連峰の主峰である雄山(おやま)の麓に広がり、雄大な自然と高山植物の宝庫として知...

      51
      [+]富山県新川郡
      202155
    • 20mの雪壁!雪の大谷

      立山 雪の大谷は、富山県中新川郡立山町に位置する、標高2,450mの立山黒部アルペンルートの室堂(むろどう)エリアで、毎年春にだけ現れる巨大な雪の壁です。冬の間に降り積もった雪が、除雪作業によって切り...

      51
      [+]富山県中新川
      201855
    • 高山植物の宝庫 - 霧ヶ峰高原

      霧ヶ峰高原は、長野県の中央部に位置する、八ヶ岳中信高原国定公園の一部をなす広大な高原です。その名の通り、深く濃い霧に覆われることが多く、霧の幻想的な景色を楽しむことができます。 標高1,600メート...

      54
      [+]長野県諏訪市
      162260

    運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

    close