【まとめ】人気の岡山県周辺の観光ネタ
周辺と岡山県&近県の乗り物観光ネタ情報
津山まなびの鉄道館(旧津山扇形機関車庫)
2016年に「津山まなびの鉄道館」としてリニューアルオープンしました。 入場券が昔の切符デザインになってます。 鉄道好きはもちろんですが、子供もたのしめる工夫がされています。 駐車場...
59
- [+]岡山県津山市
37
木次線トロッコ列車「奥出雲おろち号」
JR木次線の木次駅~備後落合駅間(60.8km)を1日1往復します。 木次駅出発は午前10時頃で、片道2時間半ほどの列車旅です。 木次駅~備後落合駅の運賃は片道1,140円で指定席料金が大...
75
- [+]島根県雲南市
8
松江城のお堀を巡る堀川遊覧船
コースの全長は約3.7km、遊覧時間は約50分です。ぶらっとコースは遊覧時間30分です。定期便は15分間隔(冬季は20分間隔)で出ています。 ぶらっとコースは、「ふれあい広場乗船場」から出ていま...
76
- [+]島根県松江市
10
おかでんチャギントンミュージアム+水戸岡鋭治デザイン
東山方面の終点駅に水戸岡鋭治デザインの鉄道博物館があります。 駐車場はありません。...
93
- [+]岡山県岡山市
10
シーサイドファーム なんば牧場アイス屋さん
2階に食べるスペースがあります。 冬の時期も営業しています。 駐車場は、お店の横と少し道を下ったところにあります。...
99
- [+]岡山県倉敷市
30
モダン建築の旧JR大社駅
かつては、東京〜大社を直通の急行が走る時代もあったとか。 駅舎は1924年に建てたれたもので、国の近代化産業遺産にも登録されている。 大社駅の道を挟んだ前には、出雲そばの「手打ちそば本家...
104
- [+]島根県簸川郡
35
宇野港での直島行きのフェリー
電車の宇野駅の目の前にフェリー乗り場があります。 気をつけたいのはフェリーと小型旅客船の2通りの行き方があり、乗り場も少し離れているので知らないと少し戸惑います。 フェリーには車、バイク、...
111
- [+]岡山県玉野市
5