ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

願いが叶う!堀越神社

  • ID:2824
  • 2824(28)
  • 2824(70)
28242824
一生に一度の願いを託す堀越神社。四天王寺ゆかりの古社で、茶臼山の歴史と天王寺公園散策をセットで楽しめる大阪観光のパワースポット。
天王寺公園の北端・茶臼山の麓に鎮座。推古天皇の時代、聖徳太子が叔父・第32代崇峻天皇を偲んで創建したと伝わる四天王寺七宮の一社です。かつて境内南に堀があり「堀を越えて参詣」したことが社名の由来。周辺は大坂冬の陣・夏の陣の舞台となった茶臼山古戦場で、史跡と都会の緑が重なる独特の空気に包まれます。

堀越神社といえば「一生に一度の願いを聞いてくださる神さん」という言い伝えで知られる「ひと夢祈願」。短冊に願いを一つだけ記し、お守り袋に封入してご祈祷を受ける独自の作法が人気で、遠方の方向けに郵送での受付もあります。御朱印はシンプルな体裁で授与。お守りも多彩で、厄除け・学業・良縁など観光客にも求めやすいラインアップです。

参拝後は天王寺公園「てんしば」や大阪市立美術館へ歩いてすぐ。季節の花や芝生広場、カフェを巡りながら茶臼山の歴史景観をのんびり楽しめます。
[参拝料]
自由参拝

[営業時間]
参拝 6:30〜18:00
授与・御祈祷 9:00〜18:00(目安)

[定休日]
年中無休

[駐車場]
専用なし

[アクセス]
JR・Osaka Metro「天王寺」駅、近鉄「大阪阿部野橋」駅から北へ徒歩10〜15分
  • Thumbnail

    入り口の鳥居

    (2023/10/18)

  • Thumbnail

    手水舎

    (2023/10/18)

  • Thumbnail

    たくさんの願いの絵馬。

    (2023/10/18)

カテゴリ
大阪市天王寺歴史神社
場所
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1−8
公式サイト
https://www.horikoshijinja.or.jp/
TEL
06-6771-9072

(※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

【まとめ】人気の大阪府周辺の観光ネタ

周辺と大阪府&近県の歴史観光ネタ情報

  • お骨佛の寺「一心寺」

    一心寺は、1185年に法然が開基したと伝わります。 1600年、関ヶ原の戦いがあった年、徳川家康公の御子息が夭折し、一心寺で葬儀が営まれました。以来、家康公との結びつきが強く、1614年の大坂冬...

    0
    [+]大阪府大阪市
    281447
  • 聖徳太子の四天王寺

    593年に聖徳太子によって創建されたと伝えられています。 四天王寺の伽藍配置は、南から北へ向かって中門、五重塔、金堂、講堂を一直線に並べ、それを回廊が囲む形式で、日本では最も古い建築様式の一つで...

    0
    [+]大阪府大阪市
    228853
  • 真田幸村の「安居神社」

    安居神社の歴史は、飛鳥時代まで遡るといわれています。菅原道真が左遷された際、この地で身を寄せ、神社を建立したと言われています。その後、真田信繁が大坂夏の陣で討死した際、その首級がこの地に運ばれ、葬られ...

    0
    [+]大阪府大阪市
    283230
  • 商売繁盛の「今宮戎神社」

    浪速区・新世界エリアに鎮座する今宮戎神社は、飛鳥時代に四天王寺の西方守護として創建されたと伝わる古社。ご祭神は天照皇大神、事代主神(えびす様)ほか三神で、商売繁盛・福徳円満にご利益があることで知られま...

    1
    [+]大阪府大阪市
    283343
  • 商売繁盛!難波八阪神社

    難波八阪神社は、難波一帯の産土神として古くから信仰を集めてきました。また、商売繁盛、縁結び、夫婦円満、農耕殖産などのご利益があるとも言われています。 境内にそびえる高さ12m・幅7m・奥行7mの...

    2
    [+]大阪府大阪市
    281547
  • 学問の神!大阪天満宮

    創建は奈良時代の白雉元年(650年)で、孝徳天皇が難波長柄豊崎宮を造営した際に、都の西北を守る神として大将軍社が建立されました。 主な祭神は、学問の神として知られる菅原道真公です。また、天満宮は...

    4
    [+]大阪府大阪市
    153240
  • 日本三大名城!大阪城

    大阪城は豊臣秀吉により築城されたが、大阪夏の陣で徳川家康に攻められ落城した。 その後、徳川家康により豊臣色を払拭するために再建された日本最大の城郭が建設されました。 天守閣はコンクリート造の...

    4
    [+]大阪府大阪市
    45571
  • 強烈パワースポット!サムハラ神社

    祭神は天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神の造化三神で、「サムハラ」はこれら三神の総称する名称です。 サムハラ神社は、田中 富三郎が1950年に創建したもので歴史が長いわけではないです。ただ、田...

    4
    [+]大阪府大阪市
    195616
  • 【総本社】摂津国一宮 住吉大社

    住吉大社は、大阪市住吉区に鎮座する、全国約2300社ある住吉神社の総本社です。その創建は神功皇后によってなされたと伝えられるほど古く、約1800年の歴史を持つ日本屈指の古社です。主祭神は住吉大神(すみ...

    5
    [+]大阪府大阪市
    142264
  • タイムスリップ!大阪くらしの今昔館

    大阪市北区にある「大阪くらしの今昔館」は、江戸時代後期から昭和にかけての大阪の暮らしと街並みを再現した、ユニークな博物館です。博物館に入ると、まず目にするのが、江戸時代の大坂の町を実物大で再現した「な...

    6
    [+]大阪府大阪市
    230046
  • 開放的な空間!大阪中之島美術館

    大阪中之島美術館の大きなメリットは、その斬新な建築デザインと「開かれた美術館」というコンセプトです。黒い直方体の外観は目を引き、内部は1階から5階まで続く広々とした吹き抜けの「パッサージュ」が特徴で、...

    6
    [+]大阪府大阪市
    96458
  • 世界最大級の謎 - 仁徳天皇陵古墳

    墳丘全長約486メートル、三重の濠を備える日本最大の前方後円墳。内部は非公開ですが、外周約2.8キロの周遊路から森と濠のスケールを実感できます。拝所は大仙公園側にあり、厳かな雰囲気で参拝が可能。 周...

    11
    [+]大阪府堺市堺
    238136

運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

close