ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

こども本の森 中之島

  • ID:2839
  • 2839(25)
  • 2839(40)
28392839
安藤忠雄設計の子ども文化施設。絵本と建築、美術散歩を一度に楽しめる中之島の新名所。予約制でゆったり読書、川辺のバラ園で外読みも満喫。
中之島公園の東端、堂島川と土佐堀川に抱かれた緑地に建つ「こども本の森 中之島」。設計は安藤忠雄建築研究所で、建物そのものが大阪市に寄附されたユニークな公共施設です。吹き抜けに巡るブリッジや階段、壁一面の本棚が立体的に連なる空間は、歩くほどに視線が切り替わる“小さな迷宮”。入口の青いリンゴは「永遠の青春」をテーマにしたオブジェで、来館者を迎えます。

対象は乳幼児から中学生(と保護者)が中心ですが、大人も一緒に楽しめる選書と展示が魅力。テーマ別に並ぶ多様な本と、館内のいたる所にある腰掛けや段差が“好きな場所で読む”体験を後押しします。子どもたちが自由に読書を楽しむことができる、開放的な空間です。

施設の楽しみ方は、館内で気に入った本を見つけたら“外読み”。中之島公園内に限り一人一冊を持ち出せるので、バラ園や川沿いテラスで読書ピクニックができます。

入館には事前予約が必要です。当日現地でも空きがあれば、時間制で待てば入館できます。

デザインが可愛いオリジナルグッズを「本の森ショップ」販売しています。
[入館料]
無料(予約制)

[営業時間]
9:30〜17:00

[定休日]
月曜日(祝日の場合は翌日)
蔵書整理期間・年末年始

[駐車場]
専用なし

[アクセス]
・京阪中之島線「なにわ橋」3号出口すぐ
・Osaka Metro御堂筋線・京阪本線「淀屋橋」1号出口
  • Thumbnail

    施設外観

    (2023/10/20)

  • Thumbnail

    裏から見た施設

    (2023/10/20)

  • Thumbnail

    安藤忠雄らしい美しい曲線の打ち放しコンクリート

    (2023/10/20)

カテゴリ
大阪市北区文化図書館
場所
大阪府大阪市北区中之島1丁目1−28
公式サイト
https://kodomohonnomori.osaka/
TEL
06-6204-0808

(※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

【まとめ】人気の大阪府周辺の観光ネタ

    周辺と大阪府&近県の文化観光ネタ情報

    • 児童科学館のキッズプラザ大阪

      キッズプラザ大阪は、大阪市北区の扇町公園内に位置する、子供たちが主役の体験型博物館です。1997年に開館したこの施設は、「こどもが主役」というコンセプトのもと、触って、動かして、感じて、楽しみながら学...

      1
      [+]大阪府大阪市
      153946
    • 大阪市立科学館 - プラネタリウム

      大阪市立科学館は、中之島の中心部に位置する、科学への興味を深めることができるユニークな施設です。1989年に開館し、宇宙、エネルギー、身近な科学など、幅広いテーマを扱っています。館内には、実際に触って...

      1
      [+]大阪府大阪市
      153345
    • 造幣博物館

      館内には、貨幣や勲章の製造工程を紹介する「貨幣の製造」、国内外の貨幣やメダルを紹介する「貨幣の歴史」、工芸品を紹介する「工芸の歴史」の3つの常設展示室があり、貨幣やメダル、工芸品に関する幅広い知識を身...

      1
      [+]大阪府大阪市
      229017
    • 古き良き大阪を体感!大阪歴史博物館

      大阪歴史博物館は、10階の難波宮大極殿から9階の町人地、8階の発掘現場、7階の近代都市へと“時代を下る”構成。実物資料に映像・模型を組み合わせ、古代から現代までの大阪の姿を物語る。最上階からは難波宮跡...

      2
      [+]大阪府大阪市
      250353
    • でんでんタウン 日本橋筋商店街

      難波のほど近くに延びる日本橋筋商店街は、堺筋沿いに専門店がずらりと並ぶ大阪最古参の商店街の一つ。家電量販からオーディオ、電子工作パーツ、PC、模型まで“探す楽しみ”が凝縮されたエリアで、掘り出し物や中...

      3
      [+]大阪府大阪市
      282224
    • 大阪市立自然史博物館

      館内は「身近な自然」「地球と生命の歴史」「生命の進化」「自然のめぐみ」「生き物のくらし」の常設5ゾーンで構成。玄関ポーチ頭上では3体のクジラ骨格(愛称ナガスケほか)が来館者を出迎え、ナウマンゾウ実物大...

      9
      [+]大阪府大阪市
      238053
    • 圧倒的スケール!国立民族学博物館

      国立民族学博物館(通称:みんぱく)の最大の魅力は、その展示のスケールの大きさです。約34万点の資料を所蔵しており、その中から常時約1万2000点を展示しています。 本館の展示は、地域展示と通文化...

      14
      [+]大阪府吹田市
      228945
    • 阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター

      人と防災未来センターは、2つの建物で構成されています。1つは、震災の歴史や防災・減災に関する展示を行う「西館」、もう1つは、体験型の防災施設「東館」です。 西館では、震災発生の瞬間を再現した映像...

      29
      [+]兵庫県神戸市
      273535
    • 神戸国際会館こくさいホール

      三宮(阪急・阪神・JR・市営地下鉄)各駅から地下街さんちか経由で直結、雨に濡れずにアクセスできる都市型ホール。定員は2,112名(固定席2,022席/1~3階席と立見)で、クラシックからミュージカル、...

      31
      [+]兵庫県神戸市
      271920
    • 安藤忠雄建築の「こども本の森 神戸」

      施設は、神戸市の中心部にある東遊園地の一角に位置しています。建物は、安藤忠雄氏の設計によるもので、木材をふんだんに使った、温かみのある雰囲気が特徴です。 館内は、絵本や図鑑、文学、画集、外国語の...

      31
      [+]兵庫県神戸市
      272020
    • 神戸市立博物館

      常設展示は、大きく分けて「神戸の歴史」「神戸の文化」「神戸の自然」の3つに分かれています。 「神戸の歴史」では、神戸の開港から現代までの歴史を、さまざまな資料や展示物を通して紹介しています。 ...

      31
      [+]兵庫県神戸市
      272820
    • 竹中大工道具館

      館内には、約30,500点の日本各地の大工道具が展示されています。大工道具は、木材を加工するための道具で、日本では古くから使われてきました。竹中大工道具館では、江戸時代から明治時代までの大工道具を中心...

      32
      [+]兵庫県神戸市
      271635

    運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

    close