ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

日本最古の温泉 - 道後温泉本館

  • ID:850
  • 850(65)
  • 850(50)
850850
道後温泉は日本最古の温泉として知られ、道後温泉本館はそのシンボル。歴史ある湯で心身を癒し、文化に触れられる特別な場所です。
聖徳太子から夏目漱石、正岡子規など多くの歴史上の人物が訪れた歴史ある温泉です。
愛媛県松山市に位置する道後温泉は、約3000年の歴史を持つとされる日本最古の温泉の一つです。その中心にある道後温泉本館は、1894年(明治27年)に建てられた木造三層楼の美しい建物で、国の重要文化財に指定されています。宮崎駿監督の映画「千と千尋の神隠し」のモデルの一つとも言われ、その風格ある佇まいは訪れる人々を魅了します。本館の湯は、無加温・無加水で源泉かけ流しという贅沢さで、肌触りの良い滑らかな泉質が特徴です。

20度から55度の源泉がありそれらをまとめたものを各施設に供給しているそうです。

道後商店街の中央付近に位置する公衆浴場の「椿の湯」もおすすめです。

道後温泉駐車場は道後温泉本館の機械に通せば1時間無料です。
道後温泉祝谷東町駐車場は常に最初の1時間無料です。

【豆知識】
道後温泉本館の屋根には、伝説の霊鳥「鷺(さぎ)」が休んだとされる「湯釜(ゆかま)」があります。また、夏目漱石の小説「坊っちゃん」にも登場し、その舞台となったことでも有名です。本館では、時間によって太鼓を叩く「刻太鼓(ときだいこ)」の音が響き渡り、温泉情緒を盛り上げます。

【穴場スポット】
道後温泉本館のすぐ裏手にある「椿の湯」は、地元の人にも親しまれる共同浴場で、本館よりもリーズナブルに入浴できます。また、道後温泉駅から本館に向かう途中にある「道後ハイカラ通り商店街」は、様々なお店が軒を連ね、食べ歩きやお土産探しに最適です。

【お役立ち懸念点】
道後温泉本館は、2025年6月現在は保存修理工事が行われており、外観の一部が足場で覆われています。工事期間中は、一部の浴場や休憩室が利用できない場合があるため、事前に公式サイトで利用可能な施設を確認することをおすすめします。
[入浴料]
大人:410円〜
子供:160円〜
※休憩室利用付きコースや、霊の湯利用付きコースなど、複数のコースがあり、料金は異なります。

[営業時間]
6:00~23:00(札止め22:30)

[定休日]
年中無休(工事や年末の清掃等による臨時休業あり)

[駐車場]
1時間無料(本館の機械に通せば)以降100円/30分毎
    カテゴリ
    松山温泉温泉街
    場所
    愛媛県松山市道後湯之町5−6
    公式サイト
    https://www.dogo.or.jp/
    TEL
    089-943-8342

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の愛媛県周辺の観光ネタ

    周辺と愛媛県&近県の温泉観光ネタ情報

    • 【閉業】瀬戸内海を見ながら!みはらし温泉

      源泉はもともと無色透明らしいですが、消毒の塩素の関係で茶色に濁っています。 露天風呂はありませんが、大浴場、ジェットバス、サウナなどあります。 サウナはガラス窓で外の海を眺めることができます。...

      78
      [+]広島県三原市
      11990
    • 尾道平原温泉 ぽっぽの湯

      尾道市街北の丘に建つ天然温泉。広々とした露天風呂に加え、信楽焼のつぼ風呂、微弱電気の「でんき風呂」、ミクロの泡で肌を包む「しるく風呂」、水風呂までラインアップが多彩。男性は遠赤サウナ、女性は塩サウナと...

      95
      [+]広島県尾道市
      263747
    • 日帰り温泉もある「天然温泉 尾道ふれあいの里」

      泉質は、単純弱放射能冷鉱泉の天然温泉で、露天風呂、大浴場、炭酸風呂、サウナなど温泉には13種類のお風呂があります。 美しい山並みに豊かな自然にあり、田舎らしい静かで懐かしい景色です。 周辺には...

      100
      [+]広島県尾道市
      109935
    • 天然ラドン温泉の神楽門前湯治村

      広島県安芸高田市に位置する「神楽門前湯治村」は、現代に蘇った湯治場をコンセプトにしたユニークな観光スポットです。敷地内には、天然ラドン温泉が湧き出る温泉施設「岩戸屋」があり、日帰り入浴や宿泊が可能です...

      102
      [+]広島県安芸高
      110146
    • 【閉業】「矢野温泉」あやめ

      演劇が今の若者向けではないですが、ヤングな方は逆に非日常を体験できるかも。 【穴場スポット】 近隣の「矢野温泉公園 四季の里」には、蕎麦店「四季」や「四季の里キャンプ場」のほか「矢野の岩海...

      114
      [+]広島県府中市
      4680
    • 湯来温泉 湯の山温泉館

      「湯の山温泉」があります。ここは約1200年前に発見されたと伝わり、江戸時代には広島藩主・浅野吉長によって湯治場として整備された歴史を持つ温泉地です。 湯の山温泉館が中心施設となっており、ここで...

      114
      [+]広島県広島市
      75754
    • 羅漢温泉 - 道の駅スパ羅漢

      「羅漢温泉 - 道の駅スパ羅漢」は、道の駅に隣接する形で天然温泉施設を兼ね備えたユニークなスポットです。周辺を豊かな山々に囲まれた静かな環境で、日帰り入浴はもちろん、ドライブの休憩や観光の拠点としても...

      121
      [+]広島県廿日市
      117943
    • 天然温泉 - 桜花の郷 ラ・フォーレ庄原

      旧「かんぽの郷 庄原」は2021年12月20日を最後に閉館しましたが、2022年4月1日に庄原市が所有し、リニューアル前と同じ運営会社が管理運営する「桜花の郷 ラ・フォーレ庄原」として再オープンしまし...

      124
      [+]広島県庄原市
      8032
    • 癒しと美肌の湯 - SOZU温泉

      地下1,000mから自噴する天然のラドン温泉で単純弱放射能冷鉱泉の加温ですが、源泉掛け流しです。 ラドン泉と弱アルカリの独特な湯質は、体の芯から温め、関節・皮膚・生活習慣の悩みに幅広く対応してい...

      125
      [+]山口県岩国市
      138737
    • ゆったり漫喫か!? たかせ天然温泉

      香川県三豊市にある「たかせ天然温泉」は、地下から湧き出る高品質な温泉を楽しめる人気の日帰り温泉施設です。温泉の泉質は肌に優しいとされるアルカリ性単純温泉で、体の芯から温まり疲労回復や美肌効果が期待でき...

      128
      [+]香川県三豊市
      193352
    • 匹見峡温泉 やすらぎの湯

      島根県益田市の匹見町に位置する「匹見峡温泉 やすらぎの湯」は、清流と深い山々に囲まれた大自然の中で、心身ともに癒やされることができる日帰り温泉施設です。この温泉の泉質は、単純弱放射能冷鉱泉/弱放射能温...

      147
      [+]島根県益田市
      126837
    • 美肌の湯 - 美都温泉 湯元館

      泉質は33.5度のアルカリ性単純温泉です。 「美都温泉(みと温泉)湯元館」は、豊かな自然に囲まれた隠れ家のような温泉旅館です。泉質は33.5度のpH値が9.9と高く、とろりとした肌触りが特徴のア...

      159
      [+]島根県益田市
      126938

    運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

    close