【まとめ】人気の和歌山県周辺の観光ネタ
周辺と和歌山県&近県の歴史観光ネタ情報
熊野速玉大社
主祭神は、熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)の夫婦神です。熊野速玉大神は、日本最古の神である伊弉諾尊と伊弉冉尊の孫にあたる、天照大神の弟神です。熊野夫須...
- 31
- [+]和歌山県新宮市
- 10
金剛峰寺
金剛峰寺の西側には真言密教の道場である壇上伽藍(だんじょうがらん)があります。 駐車場は近隣に無料駐車場があります。ただし、紅葉などの観光シーズンは早い時間に満車になることも多いです。...
- 56
- [+]和歌山県伊都郡
- 10
壇上伽藍の根本大塔
根本大塔は、弘法大師空海が真言密教の根本道場として建立した、高野山の象徴的な建物です。空海は、根本大塔を「毘盧遮那法界体性塔」と呼び、大日如来の真理を体現した、宇宙の縮図であると説きました。 ま...
- 56
- [+]和歌山県伊都郡
- 10
栄山寺の国宝 八角堂
八角堂の堂内に素晴らしい壁画が描かれています。 また、梵鐘(ぼんしょう)(釣鐘のこと)も国宝に指定されています。 お寺自体大きくはなく、木々の中にあるのと、入り口に目立った目印しがないので...
- 56
- [+]奈良県五條市
- 30
総本山金峯山寺
吉野山は、かつて南北朝時代には南朝の中心地でした。 桜の名所としても、昔から親しまれていました。 蔵王等は東大寺の次に大きい木造建築で、国宝にも指定されています。 何度となく焼失したものの...
- 61
- [+]奈良県吉野郡
- 75
山岳信仰の聖地!吉野山
吉野山は、山岳信仰の聖地として古くから知られており、金峯山寺蔵王堂が世界遺産に登録されています。また、桜の名所としても有名で、4月上旬から中旬にかけて、吉野川沿いに約3万本の桜が咲き誇ります。 ...
- 61
- [+]奈良県吉野郡
- 40
壺阪寺(南法華寺)
壺阪寺は、大宝3年(703年)に、元興寺の僧侶・弁基上人が開山したと伝えられています。弁基上人は、この地で修行中に、愛用の水晶の壺を坂の上の庵におさめ、感得した観音様のお姿を模刻してまつったのが始まり...
- 62
- [+]奈良県高市郡
- 40
高取城
天正12年(1584年)、筒井順慶によって郡山城の詰城として再建されたのち、近世的城郭へと整備・拡張が行われたのは天正13年(1585年)のことでした。このとき、本丸に天守が築かれたといわれています。...
- 64
- [+]奈良県高市郡
- 30
橿原神宮
橿原神宮は、国宝の本殿と御神宝、そして豊かな自然が魅力の神社です。 「日本書紀」日本建国の地と記された場所です。 とても美しい神社です。 談山神社へは車で県道155号で20分ほどです...
- 66
- [+]奈良県橿原市
- 40
今西家住宅
建物は棟札、鬼瓦銘より1650年(慶安3年)の建設が明らかで、八つ棟(やつむね)造りとも言われています。 外観は白漆喰塗籠(しろしっくいぬりこめ)、大棟の両端に段違いに小棟を付け、入母屋造りの破...
- 67
- [+]奈良県橿原市
- 20
熊野古道の馬越峠
石畳の道は、尾鷲ヒノキの巨木に囲まれた尾鷲ヒノキ林の中を延々と続きます。石畳は、1300年もの昔に修築されたもので、重厚な自然石が折り重なるように敷き詰められており、日本でもトップクラスの雨量を誇る尾...
- 67
- [+]三重県北牟婁
- 10
慈尊院
大師の母・玉依御前が滞在したことから女人結縁の寺として、安産、子授けなどの祈願がする参拝客で賑わいます。 乳房型の絵馬があるのも特徴的です。 木造弥勒仏坐像は国宝に指定されています。 駐...
- 67
- [+]和歌山県伊都郡
- 10