ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

明治神宮外苑のイチョウ並木

  • ID:1638
  • 1638(29)
  • 1638(30)
16381638
明治神宮外苑のイチョウ並木:青山通りから絵画館へと続く、約300メートルの壮大なイチョウ並木。秋には黄金色のトンネルを作り出す都心の絶景スポットです。
明治神宮外苑のイチョウ並木は、約146本のイチョウが約9メートル間隔で整然と植えられた、都内屈指の紅葉名所です。11月中旬から12月上旬にかけて、葉が鮮やかな黄金色に染まり、絵画館へと続く道がまるで黄金の絨毯を敷き詰めたかのような美しい景観となります。この並木は、遠近法を計算して樹高と道の勾配が設計されており、見る角度によって様々な表情を見せてくれます。

見頃の時期には、多くの観光客やカメラマンが訪れ、その美しさに魅了されます。並木道の周辺にはカフェやレストランもあり、黄金色のイチョウを眺めながら食事やお茶を楽しむこともできます。都会の中心にありながら、豊かな自然を感じられる貴重な場所として、老若男女問わず人気を集めています。

年間を通して様々な表情を見せるイチョウ並木ですが、特に黄葉の時期は、その圧倒的な美しさで訪れる人々を感動させます。散策はもちろん、記念撮影にも最適なスポットで、東京の秋の風物詩として親しまれています。

イチョウ並木は地下鉄銀座線の「外苑前」または「青山一丁目」からすぐです。


【お役立ち懸念点】
明治神宮外苑では、2023年3月から再開発工事が始まり、一部施設が解体・整備されています。しかし、イチョウ並木は再開発計画において保全対象とされており、伐採されることはありません。
イチョウ並木は、再開発工事の影響で一部見えにくくなっている場所もありますが、基本的には工事中でも見ることができます。再開発事業によって一部の樹木の伐採や工事が行われていますが、イチョウ並木は保全対象となっており、ライトアップなども行われています。
[イチョウ並木の見頃]
・11月中旬ごろに黄葉が始まり
・11月下旬を中心に黄金色のトンネルが最も美しくなり
・12月上旬まで楽しめる

[営業時間]
終日開放(ライトアップ期間中は夜間も鑑賞可能)
    カテゴリ
    青山景観紅葉
    場所
    東京都新宿区霞ヶ丘町1番1号
    公式サイト
    http://www.meijijingugaien.jp/walk/sight/season.html

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の東京都周辺の観光ネタ

      周辺と東京都&近県の景観観光ネタ情報

      • 過去と現在を繋ぐ - 青山墓地

        青山墓地は、単なる墓地としてだけでなく、都心の貴重な緑地空間として市民に親しまれています。園内を南北に貫く道路沿いの桜並木は特に見事で、春には多くの人が訪れ、美しい桜を眺めながら散策を楽しみます。また...

        1
        [+]東京都港区南
        821
      • 都会のオアシス - 新宿御苑

        新宿御苑は、東京都新宿区と渋谷区にまたがる広大な庭園で、かつては皇室の庭園として利用されていました。現在は環境省が所管する国民公園として一般公開されており、都会の喧騒を忘れさせてくれる静かで美しい空間...

        2
        [+]東京都新宿区
        162853
      • 四季彩る池泉庭園 - 三溪園

        横浜・本牧に広がる17万5千平方メートルの起伏ある地形を持つ園内には、京都や鎌倉などから集められた三重塔や茶室などの歴史的建造物等が巧みに配置されています。 三溪園は、四季折々の花々や緑を楽しめ...

        31
        [+]神奈川県横浜市
        166246
      • 映えスポット!ACAO FOREST

        ACAO FOREST(アカオフォレスト)は、熱海市街から海沿いの丘陵地に続く約20万坪のガーデンパークです。13の趣あるテーマガーデンには、春のバラ、初夏のラベンダー、秋のコスモスなどが咲き誇り、日...

        124
        [+]静岡県熱海市
        291039

      運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

      close