ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

牡丹の日本庭園!由志園

  • ID:472
  • 472(60)
  • 472(60)
472472
由志園は、島根県松江市大根島にある、山陰最大級の池泉回遊式日本庭園です。
1870年に、大根島の豪農である門脇栄が、出雲地方の風景を再現するために開園しました。

園内には、大山を模した築山、名勝地「鬼の舌震」や宍道湖、中海を表現した池泉、牡丹や花菖蒲、紅葉など、四季折々の花々が咲き誇ります。

特に、牡丹は約500株が植えられており、毎年4月下旬から5月上旬にかけて、牡丹園遊会が開催されます。

5月頃の牡丹の花が有名です。

夏のサマーイルミネーションや秋の紅葉時期には夜のライトアップもあります。
[入館料]
大人:800円
高校生:400円
中学生:300円
小学生:200円

[営業時間]
9:00~17:00

[定休日]
年中無休
  • Thumbnail

    牡丹の最盛期の4月中旬~5月上旬ですが、1月でも室内で牡丹の花を楽しむことができます。

    (2025/01/20)

  • Thumbnail

    和の小物の雑貨がお土産として充実しています。

    (2025/01/20)

  • Thumbnail

    蕎麦や鰻料理を食べられる食事処もあります。

    (2025/01/20)

カテゴリ
松江歴史庭園
場所
島根県松江市八束町波入1260-2
公式サイト
http://www.yuushien.com/yuushien/
TEL
0852-76-2255

(※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

【まとめ】人気の島根県周辺の観光ネタ

周辺と島根県&近県の歴史観光ネタ情報

  • 出雲神話の揖夜神社

    主祭神は伊邪那美命で、日本神話において、夫の伊邪那岐命とともに国生みを行った女神です。 揖夜神社は、縁結びや子授けのご利益があるとされています。 近くには古事記に記される黄泉比良坂もありま...

    8
    [+]島根県松江市
    148510
  • 小泉八雲の旧居と武家屋敷

    近隣にはお蕎麦屋、和菓子屋、和カフェ、雑貨屋など雰囲気の良い店が並びます。...

    13
    [+]島根県松江市
    21943
  • 月山富田城跡

    残るのは石垣のみですが、魅力的な石垣や景色が楽しめます。 登るのに時間と体力がある程度必要です。...

    13
    [+]島根県安来市
    48130
  • 天守閣が現存する松江城

    全国に現存する天守の12個の中の1つで天守の面積は2番目で高さは3番目だそうです。 天守の展望も美しいですが、地階にある井戸も深さ24メートルもあり興味深いです。 城のお堀沿いには小泉八雲...

    14
    [+]島根県松江市
    21888
  • 国宝の神魂神社

    観光地的な綺麗に整備されておらず、そのままの神社の雰囲気を感じられます。 近くの熊野大社や八重垣神社は綺麗に整備された神社です。 また、近隣には「八雲立つ風土記の丘」があり古墳時代の史跡が...

    15
    [+]島根県松江市
    47742
  • 小泉八雲が愛した月照寺

    飾らない落ち着いた雰囲気のお寺です。静かな時が流れます。 境内にはアジサイが植えられており、別名あじさい寺とも言われ、開花時期には多くの観光客で賑わいです。 座敷から見る日本庭園もとても綺...

    15
    [+]島根県松江市
    72945
  • 女性に占いが人気!八重垣神社

    鏡の池で占い用紙に硬貨を乗せ水の上に浮かべて、沈む場所や時間で縁を占うことができます。 やはり、女性に人気の神社ということで、訪れたときは、ほぼ女性だけでした。 松江市街地からは車で15分...

    16
    [+]島根県松江市
    47053
  • 出雲国風土記の佐太神社

    松江市南部の熊野大社に雰囲気はにていますがこちらよりはこじんまりとした印象です。 佐太大神は加賀の潜戸(かかのくけど)の洞窟で生まれたという神話があります。...

    18
    [+]島根県松江市
    112835
  • 島根県安来の清水寺

    根本堂や多くの仏像が国の重要文化財に指定されています。 駐車場から登り道を10分ほど歩きます。 時期によって三重塔内を見学することができます。...

    19
    [+]島根県安来市
    73046
  • 石垣からの絶景!米子城

    日本100名城ではありませんが、展望が素晴らしいので一見の価値あります。 石垣までは徒歩10〜15分ほど階段や山道を登ります。ある程度舗装されていますが、革靴よりも運動靴のほうが良いです。 ...

    21
    [+]鳥取県米子市
    72732
  • 松江の山間に佇む熊野大社

    出雲大社と並ぶ出雲国一宮です。 スケールは出雲大社よりも小さいですが、見ごたえのある神社です。 松江市からは車で30分ほどかかります。 ほど近くには女性に人気の八重垣神社などあります...

    22
    [+]島根県松江市
    47456
  • 玉造温泉の玉作湯神社

    叶い石があり、願いが叶うと女性に人気です。...

    24
    [+]島根県松江市
    50151

運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

close