ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

広島市こども文化科学館

  • ID:1198
  • 1198(32)
  • 1198(30)
11981198
広島市中区にある、科学と文化をテーマにした参加体験型の博物館です。プラネタリウムや実験コーナーで、子供たちが楽しみながら学べます。
「広島市こども文化科学館」は、子供たちが科学や文化に親しむための体験型施設です。館内には、宇宙や地球、科学の不思議をテーマにした展示コーナーが充実しており、触って、動かして、遊びながら科学の原理を学ぶことができます。特に人気なのは、大型ドームスクリーンで美しい星空や宇宙の映像が楽しめるプラネタリウム。季節ごとに異なるテーマで投影され、子供はもちろん大人も夢中になるでしょう。

展示室では、音や光、電気の実験装置など、ユニークな仕掛けがたくさん。子供たちの好奇心を刺激し、科学への興味を深めるきっかけを与えてくれます。週末や長期休暇中には、科学実験ショーや工作教室など、様々なイベントが開催され、子供たちが目を輝かせながら参加する姿が見られます。

広島市内中心部にあり、アクセスしやすい立地も魅力です。雨の日のお出かけスポットとしても最適で、園児や小学生の子供連れ家族に子供の学びのスポットとしておすすめです。


【近隣のおすすめスポット:ひろしまゲートパーク】
広島市こども文化科学館から歩いてすぐの場所に、2023年春にオープンした**「ひろしまゲートパーク」**があります。ここは、かつて広島市民球場があった場所に整備された、広大な芝生広場を中心とした都市公園です。

多様なイベントが開催される広場や、カフェ、レストランなどの商業施設が併設されており、子供たちが遊べるスペースもあります。天気の良い日には、芝生の上でピクニックを楽しんだり、イベントに参加したりと、思い思いの時間を過ごせます。広島の新しい顔として、観光客にも地元の人々にも人気のスポットです。こども文化科学館と合わせて訪れると、一日中楽しく過ごせます。
[入館料]
無料(プラネタリウムは有料)

[プラネタリウム料金]
大人:510円
高校生:250円
小・中学生:170円

[開館時間]
9:00〜17:00(最終入館 16:30)

[定休日]
月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始

[駐車場]
無し
    カテゴリ
    広島市文化科学館
    場所
    広島県広島市中区基町5−83
    公式サイト
    https://www.pyonta.city.hiroshima.jp/
    TEL
    082-222-5346

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の広島県周辺の観光ネタ

      周辺と広島県&近県の文化観光ネタ情報

      • ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)

        「ヌマジ交通ミュージアム(正式名称:広島市交通科学館)」は、子供から大人までが交通の仕組みや歴史を楽しく学べる体験型博物館です。館内には、飛行機や自動車、鉄道などの模型約2,000点展示に加え、被爆電...

        9
        [+]広島県広島市
        119738
      • 津和野の日原天文台

        日原天文台の望遠鏡は、口径75cmの反射式望遠鏡で、すばる望遠鏡の試作鏡を改造して作られました。この望遠鏡は、全国の天文台でも最大級の大きさであり、肉眼では見えない星や天体も観測することができます。 ...

        75
        [+]島根県鹿足郡
        47823
      • 戦国時代の水軍 - 因島水軍城

        広島県尾道市因島に位置する「因島水軍城」は、戦国時代に瀬戸内海を拠点に活躍した村上水軍(因島村上氏)の歴史と文化を紹介する日本唯一の水軍博物館です。当時の海賊の居城をイメージして築かれた威風堂々とした...

        78
        [+]広島県尾道市
        73931
      • 仁摩サンドミュージアム

        島根県大田市仁摩町に位置する「仁摩サンドミュージアム」は、世界最大級の巨大な一年計砂時計「砂暦(すなごよみ)」をシンボルとする、砂と時間をテーマにしたユニークなミュージアムです。ピラミッドのようなガラ...

        79
        [+]島根県大田市
        73135
      • 三次もものけミュージアム

        三次は稲生物怪録(いのうもののけろく)の舞台の地とされています。 基本的には江戸時代や明治時代の妖怪資料の展示になりますが、 チームラボよるデジタルコンテンツは、妖怪に塗り絵をするとプロジェク...

        80
        [+]広島県三次市
        240137
      • まなびの館ローズコム

        館内には、図書館を中心に、会議室、研修室、音楽室、展示室、ギャラリーなど、さまざまな施設が揃っています。 図書館では、約25万冊の蔵書があり、市民の学習や読書の拠点となっています。 大会議室や、小...

        99
        [+]広島県福山市
        271510
      • 周南市立徳山駅前図書館

        建築設計は内藤廣氏によるものです。 駐車場は「徳山駅西駐車場」を利用します。最初の1時間無料でそれ以降は1時間200円です。...

        99
        [+]山口県周南市
        234333
      • 今治タオル美術館

        愛媛県今治市に位置する今治タオル美術館は、タオル製造の全工程を見学できるギャラリーや、タオルの素材や技術を活かしたアート作品を展示する美術館が一体となった複合施設です。タオルの原料となる綿花の展示から...

        100
        [+]愛媛県今治市
        85242
      • 福山自動車時計博物館

        大正、昭和初期のインスピレーションを得るにはもってこいです。...

        100
        [+]広島県福山市
        262610
      • 光輝く教会 - 山口ザビエル記念聖堂

        「山口サビエル記念聖堂」は、1550年に日本で初めてクリスマスミサを行ったと伝えられる聖フランシスコ・ザビエルを記念して建てられたカトリック教会です。現在の聖堂は、1991年に再建されたもので、その斬...

        120
        [+]山口県山口市
        124825
      • 山口ゆかりの詩人 - 中原中也記念館

        「中原中也記念館」は、日本の近代文学に大きな足跡を残した詩人、中原中也(なかはらちゅうや)の生誕の地に建てられた記念館です。中也はわずか30歳でこの世を去りましたが、その短い生涯で生み出された数々の詩...

        122
        [+]山口県山口市
        124725
      • 銅山跡のマイントピア別子

        愛媛県新居浜市にあるマイントピア別子は、明治から昭和にかけて日本の近代化を支えた別子銅山の歴史や文化を学べる施設です。園内には、当時の採掘坑道の一部が再現されており、トロッコ列車に乗って坑道内に入るこ...

        135
        [+]愛媛県新居浜
        85448

      運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

      close