醤油ラーメン まるひら
1959年創業以来、釧路ラーメンの代表格として、地元の人々に愛され続けています。開店と同時に行列ができるほどの人気店です。 釧路ラーメンの代表格...
ヲンネモトチャシ跡
ヲンネモトチャシ跡は、北海道根室市の根室半島先端近くに位置する、アイヌ民族が16世紀から18世紀にかけて築いたとされる砦の跡です。「チャシ」とは、アイ...
銀河の滝・流星の滝
銀河の滝と流星の滝は、北海道上川町、大雪山国立公園内にある層雲峡温泉の近くに位置する、二つの対照的な滝です。滝は、層雲峡の切り立った断崖絶壁を流れ落ち...
一面の芝桜!ひがしもこと芝桜公園
ひがしもこと芝桜公園は、北海道網走郡大空町に位置する、約10万平方メートルもの広大な丘陵地を芝桜が埋め尽くす壮大な公園です。毎年5月上旬から6月上旬に...
タウシュベツ橋梁
タウシュベツ橋梁は、北海道河東郡上士幌町に位置する、旧国鉄士幌線の廃線跡に残るコンクリート製のアーチ橋です。タウシュベツ川に架かるこの橋は、糠平湖(ぬ...
地球の丸さを実感!地球岬
地球岬(ちきゅうみさき)は、北海道室蘭市の絵鞆半島先端に位置する、太平洋に突き出た高さ100メートル前後の断崖絶壁の岬です。その名の通り、展望台からは...
神秘的なブルー「白金青い池」
白金青い池:北海道美瑛町にある、神秘的な青色の水面が美しい池。立ち枯れたカラマツ林とのコントラストが幻想的で、写真家にも人気の絶景です。 詳細 ...
展望花畑 四季彩の丘
四季彩の丘は、広さ15haの敷地に、4月下旬から10月下旬まで約30種類の草花が咲き誇る花畑です。なかでも、9月はダリアやサルビア、ケイトウなど、色鮮...
絶品スイートポテト - クランベリー本店
十勝産の素材をふんだんに使用したスイートポテトは、甘みとホクホクの食感が絶妙で、多くの人に愛されています。 クランベリー本店は、ケーキや焼き菓子...
札幌の奥座敷 - 定山渓温泉
定山渓温泉は、札幌市中心部から車で約1時間とアクセス抜群の場所に位置する、札幌の奥座敷として親しまれる温泉地です。豊かな自然に囲まれた豊平川の上流にあ...
函館の名湯 - 湯の川温泉
湯の川温泉は、北海道函館市に位置し、函館空港からわずか5分という好立地にある温泉地です。古くから北海道を代表する温泉地の一つとして知られ、津軽海峡に面...
神秘!神の子池
摩周湖の地下水が湧き出ていると言われており、水温は年間を通して8℃と低く、倒木が青い水の中に腐らずに化石のように沈んでおり、その隙間を朱色の斑点を持つ...
9種類の泉質 - 登別温泉
登別温泉は、北海道登別市に位置する、「にっぽんの温泉100選」では毎年上位にランクインしている日本を代表する有数の温泉地です。その最大の魅力は、9種類...
日本三大夜景 - 函館山(函館山展望台)
函館山は、明治時代に要塞として整備され、山頂には砲台が設置されていました。1953年に一般開放され、現在はロープウェイで山頂までアクセスすることができ...
鬼の棲む地獄 - 登別地獄谷
登別地獄谷は、北海道登別市に位置する、登別温泉最大の源泉地帯で、1日1万t以上の温泉が湧き出ています。活火山である日和山の爆裂火口跡で、谷全体から噴き...
雄大なコバルトブルーの海!神威岬展望台
神威岬展望台は、北海道積丹町に位置する、積丹半島の北西端に突き出た美しい岬です。その最大の特徴は、積丹ブルーと呼ばれる、透明度の高いコバルトブルーの海...
海抜約30 mの断崖絶壁 - 立待岬
立待岬は、北海道函館市、函館山の南東部に突き出た断崖絶壁の岬です。津軽海峡を挟んで下北半島まで見渡せる雄大なパノラマビューが最大の魅力です。晴れた日に...
紅葉の名所 - 旧岩船氏庭園・見晴公園
見晴公園は、函館市に広がる市民憩いの公園で、その中に国指定名勝「旧岩船氏庭園(通称:香雪園)」があります。この庭園は、約13ヘクタールの広大な敷地に、...
海鮮の宝庫!函館朝市
新鮮な海鮮や北海道産の食材を販売する約250店舗が軒を連ねています。 市場内は「どんぶり横丁市場」「えきに市場」「函館朝市ひろば」などのエリアに...
おしゃれデートスポット!金森赤レンガ倉庫
金森赤レンガ倉庫は、北海道函館市、函館港のウォーターフロントに位置する歴史的な建造物群です。明治時代、港町の発展とともに倉庫として建てられた赤レンガの...
星形要塞の威容 - 特別史跡五稜郭跡
五稜郭は、稜堡式の城郭で、星形の形をしています。星形の形は、中世ヨーロッパで考案されたもので、防御に有利な形状です。五稜郭は、日本では函館五稜郭と長野...
札幌の大通公園
大通公園は、札幌市中心部を東西に横切る、長さ約1.5km、面積約7.8ヘクタールの広大な公園です。もともとは防火帯として計画されたもので、現在では札幌...
体験型ふれあい動物園 - ノースサファリサッポロ
ノースサファリサッポロは、北海道札幌市南区に位置する、動物たちとの距離が非常に近いことで人気の体験型動物園です。「危険な動物ほど面白い」をコンセプトに...
モエレ沼公園 - イサムノグチ
モエレ沼公園は、札幌市東区にある、世界的な彫刻家イサム・ノグチが「全体を一つの彫刻作品」として設計した芸術性の高い公園です。かつてゴミの最終処分場だっ...
一面のラベンダー畑!ファーム富田
ファーム富田は、北海道富良野町に位置する、日本を代表するラベンダー畑として全国的に有名な観光スポットです。広大な敷地には、夏の最盛期には紫色のラベンダ...
混浴露天風呂の養老牛温泉 からまつの湯
からまつの湯は、300年ほど前からアイヌの人々が利用していました。その後、1970年代頃まで、国有林の職員の宿舎として利用されていました。現在は、地元...
海鮮!知床食堂 - 道の駅 知床・らうす
道の駅 知床・らうすは、北海道羅臼町に位置し、世界自然遺産である知床半島の東側、羅臼側の玄関口にあります。羅臼漁港に隣接しているため、とれたての新鮮な...
大パノラマ!知床峠展望台
知床峠展望台は、北海道斜里町と羅臼町を結ぶ国道334号線、通称「知床横断道路」の最高地点に位置しています。標高738メートルの峠からは、知床連山の最高...
羅臼温泉 熊の湯
熊の湯は、明治時代から続く温泉で、地元の漁師たちが日々の疲れを癒やす場所として利用されていました。現在は、全国から秘湯ファンが集まる人気のスポットとな...
ウトロ崎灯台とフレペの滝
ウトロ崎灯台は、知床半島の北端に位置する、白黒の縞模様の灯台です。1952年に建てられ、知床の玄関口として、多くの船舶の航行を安全に守っています。灯台...
屈斜路湖の砂湯
砂湯は、屈斜路湖の湖畔に位置し、波打ち際の砂浜が温泉になっています。砂を掘ると、すぐに熱い温泉が湧き出てきます。砂湯は、誰でも自由に露天風呂を作ること...
動物イキイキ!旭川市旭山動物園
旭川市旭山動物園は、北海道旭川市に位置する、動物の生態や能力を自然な形で引き出す「行動展示」で全国的に有名になった動物園です。一般的な動物園とは異なり...
日本一の透明度!摩周湖
摩周湖の最大の特徴は、その透明度です。湖の水は、透明度が非常に高く、青以外の光の反射が少なく、よく晴れた日の湖面の色は「摩周ブルー」と呼ばれています。...
日本で最大の釧路湿原
北海道東部に広がる釧路湿原は、日本最大の湿原国立公園です。広大な平野に広がる湿原は、約3000年前から形成されたと言われる貴重な自然が残されており、ラ...
地球の息吹!硫黄山
北海道東部、阿寒摩周国立公園内にある硫黄山は、アイヌ語で「アトサヌプリ(裸の山)」と呼ばれる活火山です。山肌から白い噴煙が常に噴き出し、硫黄独特の香り...
立ち枯れ松が広がるトドワラ
北海道の東部に位置する野付半島は、日本最長の砂嘴(さし)で形成されたユニークな地形の半島です。その先端近くに広がるトドワラは、かつてトドマツの原生林だ...
サケのふるさと千歳水族館
サケをはじめとした、北方圏の淡水魚や、世界の淡水魚を多く展示しています。 千歳川の水中を直接見ることができる「水中観察ゾーン」や、サケの一生を学...
北の大地の水族館
北の大地の水族館には、日本最大の淡水魚であるイトウの中でも最大級の大きさである1メートル級に育ったイトウが20匹も飼育されています。 ドーム状の...
登別マリンパークニクス
北海道の海に生息する魚類や海洋生物を展示。オットセイやアシカのショーも開催されています。 世界中の深海生物を展示。巨大なタコや、キモチワシなど、...