眺望が素晴らしい蕎麦カフェ 木楽
奈義町の自然豊かな風景に溶け込むように佇む「蕎麦カフェ 木楽」は、その名の通り蕎麦とカフェの両方を楽しめるユニークな存在です。店主が厳選した国産そばの...
ももくり美術館 木のおもちゃ
お店は、木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気です。店内には、国内外の木のおもちゃが約1,000点以上展示・販売されています。 ももくり美術館で取り...
鰹節が効いた!麺屋 いわ田
看板は豚骨や丸鶏のコクに魚介だしを重ねたWスープ系で、キレのある醤油ダレが極太自家製麺の小麦香を引き立てます。香味油を控えめに効かせた中華そば、麺の存...
【移転】日生の水餃子人気店!山東水餃大王
瀬戸内・日生の港町で評判の水餃子専門店。餡は岡山産ポークに地元日生の干しエビを合わせ、皮まで店内仕込み。朝4時から仕込みを始めるという丁寧な仕事ぶりで...
勝山の人気のお蕎麦屋 一心庵 (いっしんあん)
石臼挽きの国産そば粉を“ふるいにかけず”仕上げる粗挽き十割蕎麦が看板です。まずは定番のざるやおろしで、噛むほどに広がるそばの甘みをじっくり。香ばしい出...
味覚工房 そばの館
道の駅「風の家」に隣接しています。店内は広々とした木の造りで、窓から蒜山高原の四季折々の景色を望める開放的な空間です。蒜山高原で栽培した玄そばを石臼で...
蒜山の豆腐屋 元勢
豆乳のプリンやおからドーナツが人気です。 青大豆寄せ豆腐は、青大豆本来のほのかな甘みが美味しい、やわらかく舌触りの良いお豆腐です。 ちなみに「...
真備の箭田大塚古墳
小田川北岸の丘陵端に築かれた大型円墳で、築造は6世紀後半。墳丘は直径約54m・高さ約7mの堂々たるスケールで、玄室と羨道から成る横穴式石室は全長19....
農業公園おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ
広大な園内には、芝生広場と山の斜面を生かした大型のアスレチックがあり、子供連れ家族がピクニック気分で楽しめます。 ふれあい動物園ではヤギや小動物と触...
遊具が豊富な公園 ハイランドマウンテン
ハイランドマウンテンは、高梁グリーンパークに隣接する「ハイランド公園」内にあります。高梁市のシンボルである備中松山城や臥牛山、そして豊かな自然をモチー...
【閉業】ロマラン洋菓子店 番町本店
ケーキ各種人気ですが、ロマランといえば、プチフロマージュと半熟ショコラが人気です。 表町商店街に「ロマラン洋菓子店表町店」もあります。車でない場...
スパイスカフェ まからも
吉備高原ののどかな里山に佇む小さな古民家カフェ。店主が自ら手を入れた木の温もりある空間で、縁側や座敷、ソファ席に腰掛ければ、外の田園風景までごちそう。...
石火矢町ふるさと村
臥牛山の南麓、備中松山城の城下に残る武家町。通りの両側に土塀と格式ある門構えが並び、江戸の町並みが今も色濃く息づきます。地区は岡山県の「ふるさと村」指...
200年の歴史!柚子が香るゆべし 天任堂
天任堂は江戸時代から続く高梁の和菓子舗。看板の「ゆべし」は、国産もち米生地に刻んだ柚子皮と砂糖・水飴を合わせ、添加物に頼らず練り上げて乾燥させた素朴な...
山葡萄のワイン - ひるぜんワイナリー
1994年に創業し、岡山県で初めて、山葡萄(やまぶどう)を使ったワインを生産しました。山葡萄は、ヨーロッパにはない日本固有の品種で、酸味が少なく、甘み...
蒜山焼きそば有名店!やまな食堂
蒜山高原の中心部、国道482号沿いに立つ老舗食堂。看板メニューは“濃厚みそだれ”で焼き上げる蒜山焼きそば。歯ごたえのある親鳥(かしわ)と甘みの強い高原...
蒜山の八束自然牧場公園
子供が遊べる遊具などあるので、家族で弁当など持ってきて、ゆっくりとした時間を過ごすのによさそうです。 ジャージー牛の放牧は春から秋にかけてのみで...
蒜山手打ちそば 叉来
店主が自ら栽培した蒜山高原産玄そばを挽き、打ち、茹でる「三たて」にこだわり、香り豊かなそばを提供します。 メニューはざるそばとかけそばが中心で、...
日本最古の備中鐘乳穴
平安時代の文献「日本三大実録」に記述されており、文献に残る日本最古の鍾乳洞として知られています。 全長約800mのうち、現在は約300mが観光洞...
夕立受山の展望台
上の駐車場から15分ほど山を登ります。 頂上から30分ほどの遊歩道があるので、トレッキングを楽しみたい方におすすめです。 天気の良い爽やかな日にお...
【期間限定】文化発信!廃校利用 旧内山下小学校
現在は常設の一般公開はなく、アートや地域イベント時に校庭・プールなどが会場として開放されるスタイルが中心。たとえば岡山芸術交流2025では「旧内山下小...
八塔寺ふるさと村
田園風景の中に、保存のための古民家とわずかながら生活されている古民家がありました。 八塔寺の前隣に手打ちの美味しいお蕎麦屋があります。 時期に...
美肌の湯 - たけべ八幡温泉
泉質はアルカリ性単純温泉で、pH値が9.4と高く、とろりとした肌触りが特徴の「美肌の湯」として知られています。湯上りは肌がすべすべになり、特に女性に人...
裸祭りの西大寺観音院
西大寺観音院は、真言宗醍醐派の別格本山で、奈良時代に創建されたと伝えられる歴史ある寺院です。本堂は、国の重要文化財に指定されており、桃山時代の様式を伝...
岡山のド定番の味!中華そば山冨士
地元岡山市民のソウルフードとして親しまれ、遠方から訪れる観光客にも人気があります。豚骨と鶏ガラをベースにした醤油味のスープは、見た目以上にすっきりとし...
バラが好き!RSKバラ園
RSKバラ園は、岡山放送(RSK山陽放送)が運営する、広大な敷地を持つ美しいバラ園です。毎年春(5月中旬~6月中旬頃)と秋(10月中旬~11月中旬頃)...
吹屋ふるさと村 大庄屋の西江邸
現在は西江家住宅と郷蔵、庭園をギャラリーとして展示しています。 営業は公式サイトに公開していますが、不定休や予約が満席などあるので、事前に問い合わせ...
江戸時代の旧大庄屋家 河原邸
河原邸は、江戸時代後期の天保10年(1839年)に建てられた、岡山藩の大庄屋(おおじょうや)を務めた河原家の邸宅です。戦国時代末期から続く旧家であり、...
那岐山麓の蛇淵の滝
那岐山の第三駐車場のところから下に数十メートル階段を降りたところにあります。 駐車場は滝入り口に那岐山登山口の第3駐車場がありますが、数台しか駐...
樹齢900年の菩提寺の大イチョウ
高さ40メートル、幹の周り13メートルと圧巻のスケールです。 大きな力を頂ける、岡山県有数のパワースポットです。 紅葉の見ごろは11月中旬~12月...
井原市小田川の天神峡と天神社
井原市から国道313号を北に15分ほど走った場所にあります。 紅葉の綺麗な場所ですが、撮影したのは9月上旬です。 水がもう少し綺麗であれば...
奥津渓の絶景を観ながら露天風呂 般若寺温泉【予約制】
写真のように目隠しはあまりないので、女性の方で気にされる方は厳しいかもしれませんが、奥津渓の絶景と秘湯を満喫できます。 奥津渓にある源泉掛け流し...
【閉業】奥津渓の大釣温泉
昭和のドライブインのような観光感が漂います。 デートや綺麗好きの方向きではありませんが、ノスタルジー好きにはたまらないスポットです。 秋には奥...
瀬戸内温泉 たまの湯
瀬戸内温泉たまの湯は、宇野港から徒歩圏内という便利な場所にありながら、本格的な温泉体験ができる人気の施設です。最大の魅力は、潮の香りが漂う開放的な露天...
星の郷青空市 美星町
星の郷青空市は、「日本で一番美しい星空が見える町」として知られる美星町(びせいちょう)にあります。この直売所では、美星町内で採れた旬の野菜や果物、美し...
宇宙を観察!美星天文台
井原市の美星町は日本三選星名所にも選ばれる「井原市星空公園」があり、星空が美しく観える場所です。 美星天文台は、時間外は敷地内には立ち入りできま...
牛窓ヨットハーバー&港の中のキッサテン
牛窓ヨットハーバーは1987年に開場し、広大な敷地に浮桟橋63基とディンギーバース293艇分を備え、約460艇のヨット・クルーザーを収容できる西日本有...
トラットリア自家製蕎麦 武野屋
トラットリア自家製蕎麦 武野屋は、倉敷の歴史ある町並みに溶け込むように佇む、古民家再生の蕎麦処です。店内は、木の温もりを感じる和モダンな空間で、窓から...
台湾料理 あじ仙
台湾料理 あじ仙は、倉敷市白楽町に位置し、地元の人々に長年愛され続けている台湾料理の専門店です。店内は広く、テーブル席がメインで、家族連れやグループで...
ヤギミルクのル-ラルカプリ農場
園内ではヤギ乳を使ったチーズ工房とジェラート工房が稼働中。ヤギ乳のフロマージュブランやチーズケーキ、ソフトクリームなどを手づくりで提供し、クセのない上...
牛窓ジェラート工房 コピオ
牛窓ジェラート工房 コピオは、岡山県瀬戸内市牛窓町にある牛窓オリーブ園の近くに位置しています。こちらで提供されるジェラートは、毎朝自家牧場で搾りたての...
【海水浴廃止】宝伝海水浴場(田坪海岸)
瀬戸内海なので波はないですが、水はある程度綺麗です。 撮影日は海開き直前の7月上旬のため人や海の家はありません。 岡山市中心地からだと車で...
鹿久居島・頭島と備前♡日生大橋
鹿久居島からは頭島にも橋が架かっているので、頭島の先まで車で行くことができます。 鹿久居島からは頭島には、果樹園、海岸、漁村がありますが、目を引...
勝山町並み保存地区
川側の橋の上から観ても綺麗な風景です。 無料の観光用駐車場は通りの北側の真庭市役所勝山支局周辺にあります。 お昼ご飯を食べるなら川向かいの...
トム・ソーヤー冒険村
トム・ソーヤー冒険村は、氷ノ山・後山・那岐山国定公園内に位置し、木立の中に広がる広大な敷地が特徴です。施設名の通り、トム・ソーヤーの物語に出てくるよう...
日本の朝日百選 虫明迫門の曙
大平山へ県道465号を登って行って、宿泊施設の「岡山いこいの村」の先に虫明湾を見渡せるスポットがあります。 すぐ近くに駐車場はありませんが、岡山...
落合の醍醐桜
NHKの大河ドラマの武蔵の撮影ロケ地などにもなっています。 写真の後半は8月下旬に撮影しものです。桜の季節ではないので、観光客はいないのでゆっく...
岡山県立美術館
岡山県立美術館は、1988年3月に開館した県立の美術館で、郷土ゆかりの近現代美術作品を中心に収集・展示しています。館名は県庁所在地・岡山市中心部の天神...
岡山市足守の近水園と侍屋敷
近水園は江戸時代前期(1700年代)に足守藩主・木下定良が旧陣屋跡に築いた大名庭園です。約5,500㎡の敷地には池泉回遊式の流れが配され、東側には御殿...
岡山市南区の浦安総合公園
岡山市の浦安総合公園は、東地区と西地区がありますが、子供が遊べる遊具や水遊び場があるのは西地区です。 大きい海賊船をイメージしたようなデザインの...
綺麗で気持ちい!休暇村蒜山高原キャンプ場
休暇村蒜山高原キャンプ場は真庭市蒜山上福田の標高約600mに位置し、目の前に蒜山三座を一望できます。春夏秋冬を通じて高原の気候や星空が楽しめる点が魅力...
絶景の雲海!西山高原キャンプ場
西山高原キャンプ場は吉備高原の西麓に広がり、標高450mから眼下に備中湖を望めます。春はシャクナゲ、夏は満天の星空、秋は紅葉、冬は雪景色のほか、条件次...
4つ星認定 - 恩原高原オートキャンプ場
恩原高原オートキャンプ場は、標高約700 mの恩原高原に位置し、美しい恩原湖を眼下に望む広々とした敷地が特徴です。日本オートキャンプ協会から4つ星認定...
鳴滝森林公園キャンプ場
規模はさほど大きくはなくバンガロー3棟とテントサイトがあります。 施設はとても綺麗に管理されています。 川を少し上流に向かうと滝があります...
大垪和西の棚田
緩やかに谷のように四方を山に囲まれていているためすり鉢状のような形で、棚田のスケール感もあり圧巻の景色です。 車(徒歩でも)で棚田を上からも下か...
チーズで全国に有名な吉田牧場
吉田牧場は、吉備高原の自然豊かな環境で、ブラウンスイス種の牛を放牧して酪農を営んでいます。牛たちはストレスなくのびのびと過ごし、四季折々の草を食むこと...
暮らしと珈琲 life and coffee
店名の「暮らしと珈琲」には、コーヒーを飲むことで、日常の暮らしを豊かにしたいという想いが込められています。 こだわりのコーヒーはもとより、チーズ...
宇甘渓自然公園
一面紅葉というわけではないので、若者のデートでという感じではないですが、家族連れや年配の方が多いです。 初夏から夏にかけても緑が綺麗です。 周...
井倉峡の絹掛の滝
絹掛の滝は、高梁川沿いに広がる井倉峡のシンボルの一つとして知られています。その名の通り、白い絹を垂らしたように見える優雅な姿が特徴で、見る人を魅了しま...
山田養蜂場 みつばち農園
はちみつソフトクリームやクレープがあります。 季節限定でイチゴ狩りやブルベリー狩りもやってます。 いろいろな種類の蜂蜜があり試食できます。「そ...
餌やり体験!池田動物園
池田動物園は、1953年開園以来、京山の山中を利用した起伏に富む敷地で運営されている民間の動物園です。園内は坂道や遊歩道が続き、キリンやレッサーパンダ...
【閉業】美作市営露天風呂
源泉41度のアルカリ性単純温泉です。 5〜8人ほど入れる露天風呂が一つあります。 目隠しのための柵や、脱衣所もしっかりしているので、女性でも問...
豚骨醤油ラーメン そば作
「そば作」は、JR津山線金川駅を出てすぐ目の前にある隠れた名店です。豚骨をベースに、鰹節や煮干しなどの魚介出汁を重ねたスープは、見た目ほど重くなく、ま...
濃厚豚骨!山下商店
岡山市北区蕃山町に、多くのファンが復活を願っていた「山下商店 本店」が2025年2月に、待望の再オープンを果たしました!かつてこの地で愛された、あの濃...
鶏のコクが効いた - とりそば太田
「元祖岡山とりそば太田」は、鶏ガラを丁寧に煮込んだスープで知られる専門店です。スープは黄金色に輝き、鶏本来の旨味が凝縮。脂っこさを抑えつつ、口の中でじ...
倉敷生活デザインマーケット「林源十郎商店」
林源十郎商店は、昭和9年(1934年)に建てられた歴史ある建物をリノベーションし、2012年にオープンしました。かつてこの地で製薬会社を営んでいた林源...
アンティーク家具「AXCIS CLASSIC」
AXCIS CLASSICは、岡山県岡山市北区に店舗を構える、アンティーク家具とヴィンテージ雑貨のセレクトショップです。永く愛されてきた丈夫でシンプル...
デザインストア&カフェ&ギャラリー CCCSCD
CCCSCD(シーシーシーエスシーディー)は、コンテンポラリーデザインに特化した複合施設です。「暮らしとデザインを繋ぐ」をコンセプトに、国内外の厳選さ...
ELD イールドインテリアプロダクツ
ELD イールドインテリアプロダクツは、デザイン性の高いオリジナル家具を自社で製作・販売しているショップです。ソファ、ダイニングテーブル、チェアなど、...
クワイエットビレッジ・カレーショップ
クワイエットビレッジ・カレーショップは、岡山市中心部の表町商店街近くに位置する、知る人ぞ知るカレーの名店です。店内に入ると、食欲をそそるスパイスの香り...
大橋家住宅
大橋家住宅は、江戸時代の町家建築の様子をよく残しており、当時の暮らしぶりを垣間見ることができます。 倉敷美観地区には、町の外観を再現したものは多いで...
総社の有名スイーツ店 パティスリー シエルブルー
パティスリー シエルブルーは、総社市内に店舗を構える、地元で愛される人気の洋菓子店です。ショーケースには、色鮮やかで繊細なデコレーションが施されたケー...
総社の有名パン屋 - インダストリー
昼時買いに行くとお客さんが列をつくっていました。 さすがに人気のパン屋です。訪れた時は土曜日のお昼前で30分ほど並びました。 写真で美味しそう...
桃太郎ぶどう 神崎農園
ここの農園のオリジナル品種があります。 その年の気候や時期により、全く味が変わりますが、街中のデパートやスーパーなどで買うよりも安くて、美味しいもの...
絶品ジェラート!まつだ牧場ミルク工房
広い牧場に放牧された牛を眺めながら、自然の中で食べるジャラートは格別です。 写真はラムレーズンのジェラートですが、ラムがしっかり効いていて大人の...
建部のお蕎麦屋 - でんしょう坊
写真はざるそば800円です。 季節によって山菜のてんぷらやたけのこご飯などもあります。 訪れたのは日曜日で開店前に5組ほど並んでいました。駐車...
TKGたまごかけご飯 - 食堂かめっち。
卵かけ御飯は日本人のソールフードなので、美味くないわけありません。 美咲町は日本棚田百選に選ばれた棚田がいくつかあり、棚田米が有名です。 ...
岡山市中区の百間川分流部のせせらぎ公園
水はすごく綺麗というわけではありませんが、ある程度綺麗です。 水遊び場は深い所で、大人のひざ下程度です。 小さな魚やエビやタニシみたいな生き...
紅葉が綺麗な名勝豪渓
豪渓は、花崗岩が浸食されて形成された奇岩や巨岩、そして清流が織りなす美しい渓谷です。春の新緑、夏の清流、そして特に秋の紅葉は目を見張る美しさで、岡山県...
雪舟が修行した宝福寺
写真は6月下旬の初夏に撮影したものです。 秋は紅葉がとても綺麗で有名ですが、初夏の緑色も良いものです。 紅葉時期の夜のライトアップは混雑します...
牛窓海水浴場と展望台
あまり広くはないですが、波が穏やかなので子供連れにはちょうどよいです。 写真は、海開き 直前の7月上旬に撮影したものです。 鳥居の階段を...
牛窓の西脇海水浴場
この写真は海開き直前の7月上旬に撮影したものです。 遠くの海が薄い霧に覆われていますが、小豆島をはじめ、綺麗な瀬戸内海の島々が見渡せます。 波...
【休業】中華そば 坂本
鶏ガラとカシワのダシをベースにした、あっさりとした味わいが特徴です。麺は細麺で、スープとの相性抜群です。具材は、カシワの煮鶏、メンマ、ネギのみのシンプ...
【復活おめでとう!】津山名物!五大北天まんじゅう つゝや
皮がふんわりしっとりと黒糖がしっかり効いて、中に程よい甘さの小豆が入っています。 余分なものが入っていないので、賞味期限は翌日なのが良いです。 ...
津山のこだわりのお蕎麦屋 - 日進月歩
蕎麦はしっかりとそばの香りがして美味しいです。 そば粉やつけ汁も自家製にこだわり丁寧につくられているそうです。 そば粉も無農薬かつ化学肥料を使わな...
津山のとんこつラーメン 豚平
豚骨をじっくり煮出したスープに独自の醤油ダレを合わせた「豚骨醤油ラーメン」が看板メニューで、濃厚ながらも臭みは抑えられており、万人が食べやすい味わいで...
B級グルメ 津山ホルモンうどん 橋野食堂
ホルモンがふわふわジューシーです。 タレは甘辛いものを勝手に想像していたのですが、甘みは抑えめで、醤油か味噌で味付けしたような感じでした。 ...
登山が人気の那岐山
岡山県の人に好きな山を尋ねると那岐山と答える人が多い人気の山です。 周辺の環境も素晴らしいです。 往復4時間ほどの登山初心者でも登りやすい山で...
グリーンヒルズ津山
グリーンヒルズの特徴は、なんといってもその広大な敷地です。25ヘクタールの敷地には、芝生広場、遊具広場、トリムの森、フラワーガーデンなど、さまざまな施...
津山市北部の黒木キャンプ場
川を人口的に分流させて浅瀬を作っているので、小さな子供も安全に水遊びできます。 キャンプ場は第3キャンプ場まであり、第3キャンプ場のバンガローに...
津山市の大名日本庭園 衆楽園
衆楽園は、津山藩二代藩主・森長継が明暦元年(1655年)から同三年(1658年)にかけて、京都の作庭師を招いて築造した池泉回遊式の大名庭園です。南北に...
津山市の山奥にある布滝
名前の通り、傾斜のある岩肌を水が滑り落ちるように流れ、独特の美しさがある滝です。 駐車場からは徒歩200メートルほどです。歩道も車道もある程度整...
白石島の白石海水浴場
白石島海水浴場は全長約500mの白砂浜を有し、瀬戸内海屈指の透明度を誇ります。波は穏やかで、小さなお子様連れでも安心して泳げます。夏季には多くの海水浴...
阿波森林公園 - ザランタンあば村
阿波森林公園内にある「ザランタンあば村」は、2021年5月にオープンしたグランピング施設です。バンガロータイプ5棟は各棟に専用バス・トイレと冷暖房を完...
蒜山高原 - 天然ラドン温泉「高原の湯」
休暇村蒜山高原の本館3階にある「高原の湯」は、天然ラドンを含む単純弱放射能泉を引く温泉施設です。大浴場からは、上蒜山・中蒜山・下蒜山の山並みや蒜山高原...
展望が素晴らしい!津山城(鶴山公園)
江戸幕府が始まった1603年に、森忠政がこの地の大名となり、1604年に鶴山(つるやま)を津山と名を改め城と城下町の着工したとのことです。 平...
のとろ温泉天空の湯とのとろ原キャンプ場
温泉施設のすぐ近くにキャンプ場が併設されていて、子供連れ家族に特におすすめのキャンプ場です。 キャンプ場はきれいに整備されていて木陰が多く風通し...
弥高山と弥高山公園キャンプ場
弥高山公園キャンプ場に駐車して、5分ほど階段を登れば頂上です。 標高は654メートルでさほど高い山ではないですが、こぶのように突き出ているため、...
倉敷の熊野神社 (倉敷市林)
740年の聖武天皇時代に建設され、応仁の乱(1469年)などで焼失し、何度か再建され現在に至るそうです。 熊野神社は紀州熊野本宮から大宝元年に勧...